放哉の小径紀行(鳥取県鳥取市)ー後編

尾崎放哉 自由律俳句

鳥取市内には放哉の句碑が点在していますが、後半のルートには放哉の句碑があちこちで目につきます。
放哉ファンには楽しい句碑巡りになるはずです。
きっと自分の好きな放哉句が見つかると思いますよ!

■句碑「しっとり 濡れし橋を行く雨の明るさ」

旧修立小学校跡地に建つ句碑
しっとり 濡れし橋を行く雨の明るさ

さて、樗谿公園を出れば、放哉の小径の後半に差し掛かります。
次に目指すのは観音院になります。

●観音院と広徳寺

放哉の小径 観音院
観音院は正式名称を補陀落山慈眼寺観音院という天台宗のお寺です。
特に国の名勝にも指定されている観音院庭園が有名で、見事な庭園美を鑑賞することができます。
観音院庭園を見るための料金は大人が550円、高校生以下が350円となります。
この料金には抹茶代が含まれています。
抹茶をいただきながら、庭園美に浸ることができるスポットです。
放哉の小径 広徳寺

放哉の小径 廣徳寺
観音院の先には広徳寺があり、江戸時代初期に活躍した鎌倉十七の墓があります。
力士としては最古のお墓と言われています。

■句碑「淋しいからだから爪がのび出す」

本草学者の平田眠翁の墓参道の案内碑の横に句碑があります。
淋しいからだから爪がのび出す

●尾崎放哉住居地址

放哉の小径の中でも重要スポットがここ尾崎放哉住居地址です。
以前はここが生誕地とされていましたが、尾崎放哉が一歳の時に吉方町からここに転居してきたことがわかっています。
生誕108年記念で鳥取文芸協会が放哉の代表句の一つ「せきをしてもひとり」の句碑を建てています。
せきをしてもひとり

■句碑「こんなよい月を1人で見て寝る」

須磨寺時代に詠んだ句で、放哉句の中でもこの句が好きな人は多いようです。
この頃から、放哉の句がどんどん輝いてきました。
こんなよい月を1人で見て寝る

■句碑「足のうら洗へば白くなる」

足のうら洗へば白くなる

■句碑「雨の幾日がつづき雀と見てゐる」

雨の幾日がつづき雀と見てゐる

■句碑「わが足の格好の古足袋ぬぎすてる」

 わが足の格好の古足袋ぬぎすてる

●尾崎放哉生家跡

放哉の小道の終点は住宅街の中にある尾崎放哉生家跡です。
現在、写真のように美容院となっています。
尾崎放哉生家跡

■句碑「春の山のうしろから烟が出だした」

終点の尾崎放哉生家跡にある句碑が辞世の句というのは象徴的です。もちろん、逆に生家跡からお城のほうへと辿っていくコースも良さそうですね。
春の山のうしろから烟が出だした

●放哉の小径を訪ねるときのおすすめ宿

以上、放哉の小径をご紹介してきましたが、遠方から放哉の小径を訪ねる場合、ホテルか旅館に泊まることになるでしょう。
鳥取県の県庁所在地である鳥取市内には、たくさんのホテルや旅館があります。
ですから、宿泊先には困らないでしょう。
鳥取市のホテル・旅館

※放哉の小径を周った後、時間があれば倉吉市にも行ってみましょう。
鳥取県東部にある鳥取市から西へ50キロほどのところに鳥取県中部になる倉吉市があります。
車だと1時間ぐらいで行けますが、この倉吉市には放哉とも交流があった河本緑石がいました。
倉吉市には、河本緑石記念館があるので、自由律俳句に興味がある人は訪ねてみると良いでしょう。

「●尾崎放哉特集●」に戻る

尾崎放哉作品集【電子書籍】[ 尾崎放哉 ]